アラフォーの子育て– category –
-
【3歳】バスボム課金が止まらない!いつまで続くのお風呂嫌い
うちの娘は定期的に、「お風呂はいらない」期になります。そのままはいらなくていいよーっていうわけにもいかず、保育園の先生に「くさっ!」って思われても嫌なのでどうにかこうにか、お風呂にいれるんですが・・・バスボム買いすぎじゃないかな・・・と... -
保育園いきたくない!登園拒否の対応・対策は?白目育児代表ミッション
登園拒否は仕事を持つ夫婦にとっては、朝からざわつきます。そうです。スムーズに楽しく登園してくれるからお仕事ができる。しかし朝から闘いが始まると思うと憂鬱です。そんな時のぽい子の対応と対策をきいていただけますか? [st-kaiwa4] おともだち い... -
子供の【移行対象】って知ってる?いつも肌身離さずもっているものには意味があったんです。
ふと見ると、いっつも毛布をもっている娘。夏でも、冬でもいつでも持っているもの。それがないと眠れないもの。それが移行対象というものということを子育てをして知りました。 移行対象とは 赤ちゃんは、生まれるまで母親のおなかの中で育ちます。なの... -
最強夏アイテム!ペットボトルクーラーを知ったら抜け出せなくなった件
みなさん。今年の猛暑、ペットボトルの飲み物を買っても、すぐにぬるくなるのを実感したんじゃないでしょうか?マスクを外して、やっと飲んだ飲み物がなまぬるいとげんなりますよね。そんなときにおすすめなのがペットボトルクーラーです。 [st-kaiwa1] こ... -
ママ友ほぼゼロ!ぽい子のママ友スタンス
ママ友問題ってありますよね。確かにママ友がいると、同じ悩みの共有や、知らないこと、目からうろこ的なことも確かにあったりしていてもいいとは思いますが。わたしにはほとんどいません。どういうスタンスなのかお話します。 そもそも友達が少ない あ、... -
子供が蚊に刺された!蚊に刺されたときの対処法と予防方法
小さい子供が蚊に刺されると、まだ免疫がないのか。とっても大きく腫れあがり、かゆくて痛そう。やっぱり新鮮なおいしい血なのか母よりもさされる娘。そんな憎き蚊にさされる予防法と、刺されてしまったときの対処法お教えします。 蚊にさされやすい子供 ... -
おやすみロジャーは本当にすぐ寝る?2歳5か月に試してみた結果
おやすみロジャーという本ご存じですか?わたしは子供ができる前に、この本のことは知っていていたのですが、なかなか買わずに、本を読んで理解するようになった、2歳5か月ごろからはじめてみました。 ひとまず始めてみたユーチューブ音源での朗読 まだ本... -
都内在住アラフォー母が選んだベビーカーはコレ!いつまで乗るの?
都内に住む、移動は主にベビーカーになる母が選んだリアルベビーカー。いろいろ調べて何が自分の中でベストかを判断するのは難しいですよね。私の選んだベビーカーがお役に立てればと思います。 ベビーカーはいくつか種類があります。 ベビーカーにはA型...
12