ダイエット失敗中 歴史はこちら

【え!?それでいいの?】2年便秘で通院していました。

当ページのリンクには広告が含まれています。

離乳食が始まった10ヵ月ごろから便秘がひどくて、その都度先生に相談していました。(大学病院)本当にいい先生ですが、大学病院なので、待ち時間もかかり毎度大変だったです。そして今現在の娘・・・便秘気味です。

目次

10ヵ月~2歳10か月まで病院通い

離乳食が始まると、ミルクだけの生活よりも、排便は大切なものになります。

ちゃんと、腸で食べ物をいろいろ消化する作業。いろんな味のもの、アレルギーのチェック。いろいろ変化がありますよね。

その時に私の娘は便秘気味になりました。

[st-kaiwa1]

私自身便秘じゃないけど、2日でないだけで不機嫌になります(余談

[/st-kaiwa1]

第一子ということもあり、初めて育児にやはり専門の先生に頼ることに。

NICUでお世話になった、小児科の先生。
とってもいい先生で、優しくて。本当によくしていただきました。

そこで出されたのが、漢方と、マグネシウム。

漢方はすこし苦くて甘いもので、ヨーグルトと一緒に食べさせていました。

腸を刺激するものです。マグネシウムは、大人でも使われる下剤ですね。

こんな小さいころから便秘。そして毎日のヨーグルト。ヨーグルトメーカーまで買いました。


【公式】 BRUNO ブルーノ 発酵フードメーカー ヨーグルトメーカー ヨーグルト 甘酒 チーズ 味噌 醤油 塩麹 ワインビネガー 料理 ひとり暮らし キッチン パーティ おしゃれ お洒落 新生活 かわいい 可愛い ベージュ レッド LOE037

2年の通院に疲弊

3ヵ月ごとだったりするんですけど。まぁ~大学病院は本当に時間がかかる。
ベビーカー優先で、次回お会計とかにしてもらえていたからまだしも。

けど3か月に1回の通院はきつかったです。
漢方を飲ませても、あまり効果はありませんでした。

便は固く、血がついてしまいかわいそう。

たまに出なさすぎて泣いてしまう。しかも30分くらい泣いてる。
汗だくで。

本当にどうしようもなくてかわいそうで

これが1時間かかったりするときは、ごめんねぇ~と言いながら浣腸してあげました。

出てしまえばいいのですが。

先生曰く

「排便が怖い、痛い、嫌いになるのが一番だめなこと」

そうなんですよね。
排便を我慢してしまうと悪循環になりますから。

2歳10か月で終わらせた通院

2歳半くらいから、そこまで悩むほどの便秘ではなく、固めなうんちばかりの娘。

今は意思疎通もそれなりにできているので痛い、固い、などどうしたらいいか?というのも一緒に話せます。

そうなってきたら、近くの病院に行こうと思い、大学病院は卒業。

通院がなくなったとはいえ、便秘とまではいかないけれども、固いうんち継続中。

新たに知った便秘解消の技

わたしは、先日とある記事をみて驚いた。

それは、

牛乳辞めたら便秘じゃなくなった

[st-kaiwa5]

は???牛乳とか、ヨーグルトって、便秘にいいんじゃないの??!!

[/st-kaiwa5]

わたしは驚いた。

本当にうちの子は、大体、1週間8、9本牛乳飲みます。

これは多いのでしょうか?こんなもんなのかなって思っていたんですけど。

現在3歳、ぽい美の状況

[st-kaiwa3]
  • 保育園のときは朝は牛乳ORヤクルト
  • 夕食・牛乳1杯
  • 寝る前・牛乳2杯
[/st-kaiwa3]

こんな感じで都度都度、基本牛乳を飲んでいます。

でもその記事には納得の内容でした。

牛乳辞めると便秘が解消されるワケ

[st-kaiwa2]

え?なんで牛乳飲ませないでどうするん?これから

[/st-kaiwa2]

旦那に話してもびっくりされました。が

ワケを言ったら納得しました。

  • 牛乳でおなか一杯になってしまい、ごはんを食べてない
  • ごはんを食べないから、便のかさましができない

いざ、実践!夜ご飯のときお茶に変えてみた。

お茶やお水のめる子なんですけど・・・・

やっぱりごはんの時は

[st-kaiwa3]

ぽい美さんは、牛乳がいいんだなぁ(山下清調)

[/st-kaiwa3]

ということになり全然お茶や、お水飲んでもらってません。

でもあきらめずにこのまま挑戦してみようとおもいます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次