よくお茶や、コーヒーよりも水を飲みなさいと美容関連の方々はいいませんか?マッサージにいっても、水をたくさん飲めと。そんなに水を飲むメリットはどこにあるのでしょうか?確かに意識しないと水分は取りにくい。なので水分を取りやすい管理しやすい方法も考えてみます。

水をなぜ飲むと美容・健康にいいのか?

年齢を重ねるごとに、細胞内の水分量が低下します。
体内に水分が保てなくなると体内の老廃物が排出できません。
体の60%、血液は、80%が水分です。
それが足りなくなってしまう(脱水)してしまうことによりいろんなところに支障がでてきてしまいます。
これまたアラフォーに響く・・・フレーズ細胞内も乾燥気味
お水を飲むメリット
アンチエイジング
若さを保つ、若く見えるためには、肌・髪・体系。もちろん健康のためにも水分補給は大事です。
肌は、水分がなくなるとバリア機能が低下、それに伴う乾燥が生じます。
そうなると、肌のさまざまなトラブルの原因となるでしょう。
髪も水分がない髪って本当に老けて見えますよね。
いくらトリートメントをしていても、もともとの体に水分が足りなかったらしょうがありません。
体系も、お水を飲むことで、むくみ防止、デトックスになりしっかり水分補給され、巡らせられるということが大事なのです。
血流改善・代謝アップ
血液の80%が水分なのですが、それが水分補給がうまくできていない乾いた状態になっていた場合ドロドロの血液になるのは早々が付きます。
そのドロドロの血液を体中行きわたらせるのは大変ですし血管にも負担がかかります。
お水を飲むことにより、サラサラの血液にして体中に行きわたらせることができるのです。
そうすることにより、冷えも改善されます。
血流・血行がよくなると栄養や、酸素を運ぶスピードがあがり細胞の活性化つまり代謝がアップするのです。
ダイエットになるってことね(食いつき
便秘解消
便秘の大半は、便に水分がなくなって、硬くなってしまって栓をしてしまうこと。
ふだんから水分を飲むことによって、便をやわらかくし排便しやすい状態に保てます。
便秘解消には朝一番に一気にコップ一杯のお水を飲むこと。これにより胃の重さで腸が刺激され排便へ促してくれます。
リラックス効果
水にはカルシウムとマグネシウムが入っています。
ミネラルウォーターなら多めに入っているものもあります。
そのカルシウムと、マグネシウムには鎮静作用があります。
なのでストレス、イライラ、緊張などをしたときは、コップ一杯のお水をゆっくり飲んでリラックスしましょう。
水はどのくらい飲めばいいのか?

1日に必要な水分の計算式があります。
1日分の必要水分=体重(kg)×年齢別必要量(ml)
30歳未満 40ml
30歳~55歳 35ml
56歳~ 30ml
こちらの計算式で自分の必要量を出してくださいね。
64キロのぽい子は2240ml!
水を飲むタイミングと管理方法

お水を一気に飲んでもそれは正しい水分補給と言えません。
こまめに飲んで体の水分を保ってあげるのがもくてきです。タイミングが大事です。
- 寝起き
- 運動時
- 毎食直前
- 入浴前後
- 就寝前
注目すべきは食事中に水分をとるのかと思いきや、食事前がいい飲み方だそう。
食事中にお水を飲んでしまうと、胃酸が薄まり消化を妨げてしまうから。
なので、食事の30分前に水を飲むようにしましょう。
これ、食べすぎ防止にもなりそう
タイムボトルも水分補給管理によさそう
今どきは、ボトルにタイムラインが書いてあったりするものもあります。
こういったボトルを利用して自分がどれだけ飲んでいるのか、見直してみるのもおすすめします。
ぽい子在宅水分補給管理法
ウォーターサーバーがあるので水はすぐに飲める環境にあるので、400ml入るボトルに入れて、仕事をしています。
食事の水分も考えて、この400mlボトル3~4を飲めばいいと考えています。
それでも結構大変ですけどこまめにちょこちょこ。
仕事で忙しいと忘れがち。

机の上には常にみずを置いておこう。何気に2リットルのペットボトルで飲む方が分かりやすかったりします。
どんなお水を飲むか?

冷えすぎたお水は、体を冷やしてしまうのでダメ。
せっかく血流をよくして代謝アップさせようとしているのに冷やしてしまっては意味がありません。
できれば常温か、白湯がいいです。
お酒を飲んだら2倍の水の意味

お酒大好きぽい子は何度となく、お酒で失敗してきて、その都度一緒にいる人、彼氏などに「お水も一緒に飲むんだよ。」と言われてきましたが。
一切言うことを聞かず、二日酔いになっておりました。
その2倍のお水の意味心してわかりました!本日
肝臓でアルコールを分解するときに水分を使う。
アルコールを摂取すると、それを分解するということが体の中で行われます。
そこでアセドアルデヒドが発生します。
このアセドアルデヒドが体内に残った状態は、吐き気、頭痛の要因です。
そしてその分解するときにも水分を使いますし、アセドアルデヒドを排出するにも水分が必要。
アルコールには利尿作用がある
お酒には利尿作用もあるので、すぐに水分が排出されてしまうので水分補給になりません。
脱水してしまうと、体に負担がかかり腎不全など深刻な問題に。
アルコールによる脱水症状は本当によくありますよね。
お酒を飲むときのお水のタイミング
- 飲む前にお水を飲む
- お酒と一緒にチェイサーで飲む
- 就寝時、翌寝起きにも十分に飲む
こちらもこまめに飲むことで、アルコール分解で起こるアセドアルデヒドを排出させつつ
おいしく楽しく飲めますね。
全盛期の私3リットルビールだったんだけど6リットル水は・・・さすがに飲めない。というか別の病気になりそうだ。
まとめ

水を飲むメリットは
- アンチエイジング効果
- ダイエット効果
- 血流改善 生活習慣予防
- リラックス効果
水を飲む量は
体重×40ml 目安
水はこまめにのむ
お酒を飲むときは絶対にお水を飲もう
お酒を分解するのにお水が必要なるので脱水してしまいがち。二日酔い予防にもなる。
[st-kaiwa1]お水って大事ってことが本当にわかりました。だって、体は水でできている。
ぽい子は少しの割合酒でできている。
コメント